モンスターカレンダー

« 2009年12月 »
12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2009年12月アーカイブ

先日、無事結納を済ませた方のブログに書いてあったらしい 
桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油がすごいという記事
読みまして、実はいつも気になっていたので早速購入。

「辛そうで辛くない少し辛いラー油」
いつも
「どっちやねんっ!」
と突っ込みを入れていましたが、
食べてみたら確かに、見た目はすごく辛そう。
でも、見た目ほど辛くはないけど、ちょっと辛い。

まずごはんに一さじ。

うぎゃーまじ、うまいっす、これ!

焼きそばと餃子にも試しましたが、合います。
今日は何に合わせようか。

あっという間になくなりそうなので、また買ってくるつもり。


でも、ニンニクたっぷりなので、においにはお気を付けください。
ガッテン情報だと、一緒に海藻を食べると臭わないらしいです。

久しぶりに積ん読ではなく読破しました。

この本が出ると知ったのはTwitterでした。
Amazonさんで本を買っても、ああやっぱりいらなかったなと思うことがあるので、
立ち読みしてからと思ってそう発言したら、中の人から「買えやwww」と
RTされてしまった本なのです。

発売日だったか翌日かに本屋で立ち読みしました。
技術的な面については、不要かなと思い買うのをやめようかと思いましたが、
前半の管理面については、立ち読みではなくじっくり読んでみたいと感じましたので
購入しました。

私は、個人事業主で在宅ですから、マークアップなどの作業を複数で
行うという作業はあまりありません。
ですから、この本に書かれているような綿密な管理は必要ないのかもしれませんが
役に立つことも多かったです。

一人でやっていると、自分ががんばればいいや的なことになりがちですし、
私ルールみたいなものができあがってしまうのですが、普段やっていることが
この本に書かれていることと同じこと、似ていることも多く、なんか安心しました。

ルールとして、マニュアルとして決めてしまうということは
最初は面倒かもしれませんが、あとあと楽になることが多いようです。

ひとつだけ言わせてもらうとすれば、書面だけでは
背景画像とロールオーバーの画像に違いなどが一瞬分かりにくいという点かな。
(ええ、私ちょっと目が悪いんですよ)
これは、サンプルデータを落としてみればスッキリ解決するんですけどね♪


一度、実際にデータをbmpにして、スライスするところから見てみたい。
東京でも実演してくれないかなぁ。


先日行った「第1回 MT5勉強会」で知ったんですが、「Movable Type 5 Webサイト制作ガイド Volume 1」がついに発売になったようです。

PDF版なので、書店では売っていません。
iPhone/iPodTouch版も同梱されているとか!

Movable Type 5 Webサイト作成ガイドVolume 1

目次見るだけでもワクワクしますね。
MTに惚れているあなたなら、わかってくれるはず。

ちなみに、私がいま使っているMTのテンプレート本はこちらです。

Webプロフェッショナルのための黄金則 Movable Typeテンプレートタグ虎の巻 Movable Type 4.x対応 (Web Designing BOOKS)


もちろん、他にもたくさんの関連書籍を持っていますが、これを一番よく開きます。
これ使っている人、結構多いみたいです。


勉強会で割引クーポンを頂きましたし、某サイトをMT5で作ろうと思っているので、
購入確定です。
続編もあるようなので、これまた楽しみ♪

書くの遅すぎ!なんですけど、11月28日(土)新橋のファースト会議室で行われた
「第1回MT5勉強会」に参加してきました。


この勉強会、Twitterだったかmixiだったかたで知ったんですが、私が申し込みを
しようかと思ったときには、すでにキャンセル待ち寸前。
焦って、参加ボタンをポチし、それからオットに了解を取ったのでした。
(いつもは了解とってから参加ボタン) 
どうしても行きたい!と思った勉強会でしたので、すごく楽しみにしていました。

当日のTwitterのハッシュは #mt5s1です。こちらにも少しつぶやいております。
内容については、私のより他の方のを読まれた方が分かりやすいかと思います。


私は
Movable Type 5.0テーマの作り方
というテーマのワーキンググループに参加しました。

テーマとはMT4でいうテンプレートセット、これをもっと簡単にしたものだそうです。
テーマに含まれるものは


  •  カスタムフィールド

  •  カテゴリ、フォルダ

  •  デザインテンプレート

  •  ウェブページ

  •  ファイル


の5つ。

ほかにも


  • URLは必ず相対パスで記述。

  • 他のブログのテンプレートをincludeしない。

  • カテゴリー、フォルダ、カスタムフィールドをテンプレートで指定する場合には、エクスポート時に・忘れずにテーマに含める。

  • プラグインに依存するMTタグを記述する場合は、テーマの説明などに注意書きを記述。


などの説明がセミナーでおこなわれ、ワークショップでは自分でテーマを作成となりました。
こちらの資料はhttp://www.slideshare.net/goodpic/movable-type-5-how-to-create-themeにあります。


25_large.jpg


しかし、楽しみにしていたのにもかかわらず、ローカルにRCをインストールしていただけで
何もしていなかったし、正規版がでたのでインストールはし直しましたが、それっきり。
サーバーにインストールしたものに記事をふたつくらい書いただけの状況。
まず構造を理解することから始まりました。
通常、私はできあがったデザインをマークアップしてきますので、
デザインセンスのない私には配布できるようなテーマを作るのは難しすぎました(^^;

結局、テンプレートをいじるということで時間もかかり、色の変更程度のテーマしか
できませんでしたが、エクスポートして他のブログに適用したりと、作業のやり方に
ついては理解できました。

そうそう!
safariはサポートをしていないためか、テンプレートの動きがあまりよくありませんでした。
でも使えないわけではないので、ご安心を。

テーマを使うことによって、手順も楽になる部分もあり、活用していきたいと思いました。
(当日の発表では、たくさん作っても儲けたい〜とか言いましたw)

金子さんより、テーマはたくさん作って、配布してほしいとのことでした。
(元々、配布していくことを目的としているみたいです)
それによって、MTを使う方がもっと増えていくかもしれないからとのことです。


最後に、今回、この勉強会の企画を立ててくださり、写真も使わせてくださった蒲生さんを始め、six apartの方々やスタッフの方々には感謝します。
どうもありがとうございました。